うつ

新生活がスタートして気をつけたいこと

新生活がスタートして気をつけたいこと新生活がスタートして気をつけたいこと

4月がスタートし、桜も咲き始め、春の陽気になりました。

新しい環境での生活や、新たな出会いなど楽しいことも多いなか、精神的に不安定になりやすい方も多いのではないでしょうか。

昔から、春先は「木の芽どき病」といわれ、自律神経が乱れることで体調が悪くなりやすい時期です。

春の不調の原因は「気温差」です。

寒暖差が大きいと身体はストレスを感じやすくなり、自律神経のバランスを崩し、精神的な不安定が生じます。さらに4月は新年度スタートということで、いろいろな行事や慣れない職場環境、新しい生活環境などが重なり、一気に不調になります。

ここで大事なのは、気持ちに不調を感じたら、身体を休めることです。歓送迎会や飲み会で暴飲暴食などが多くなると、さらに体調が不安定になり「うつ」や「不眠症」などにもなりやすくなるので注意が必要です。店頭でも「うつ」の相談は、春からが多く見られます。

4月~5月にむけて不調が続くと「五月病」になりやすく、医学的には「適応障害」と考えられる病状がでます。症状としては「けん怠感」「不眠」「焦燥感」などです。

漢方では、春は「木」の季節と考え「肝(かん)」に影響しやすいとされています。

漢方学でいう「肝」は、新陳代謝、精神の安定、血の貯蔵などを調整し、ストレスに関係することを指します。

「肝」には、「柴胡さいこ」という生薬がとても効果的で、いくつも柴胡を含む処方があります。とくに気分の安定や改善によく効きます。柴胡の漢方処方をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

新しい季節を乗り越え、元気に過ごしていきましょう!

『心は神明を主る』

『心は神明を主る』『心は神明を主る』

しん神明しんめいつかさどる』という言葉があります。人の精神の中枢にある「しん」は、精神・情緒、意識などをつかさどっている、という考えです。

最近、店頭相談で多いのが、イライラ、不安感、不眠、高血圧、うつです。コロナで長期にわたりストレスを受けた影響が考えられます。

長期にわたりストレスが続き「しん」に熱が生じて火のような状態になることを、「心火しんか」といいます。

ストレスが熱を生み、神経を興奮させて不眠などがおこり、イライラや不安感も強くなります。

漢方には、「心火しんか」に対し軽減するものがあります。

漢方生薬しょうやく黄柏おうばく黄連おうれん黄芩おうごん山梔子さんしんなどは、熱を取り除き、心身の興奮状態を押さえて自律神経を安定させます。

原末(生薬をそのまま粉砕した薬)などは効き目が早いので、気になる方はご連絡ください。

なんだか調子が悪い…。原因は季節の変わり目かも?

なんだか調子が悪い…。原因は季節の変わり目かも?なんだか調子が悪い…。原因は季節の変わり目かも?

夏は元気で過ごしていたけど、少し涼しくなってきて、なんだか調子が悪い…という方が増えてきたのではないでしょうか。季節の変わり目になると、心身の不調を感じやすくなるものです。

特に春・秋は、気候にも恵まれる時期ですが、「うつ」傾向の症状も強くなることが多くなります。

朝晩の温度差が激しいと神経のコントロールができず、不安定になりやすくなります。

秋はさらに、腸の不安定で、便秘・下痢になりやすい(夏バテの影響)のでセロトニンが減少し、しくしく感(寂しさ・悲しさ)が現れやすいです。特に、過食気味、眠気、疲労感、気分の落ち込みなどにはお気をつけください。

神経の不安定などには、漢方が優れています。鬱傾向のかたも、お気軽にお問い合わせください。

五月病は今日から本格的に要注意!

五月病は今日から本格的に要注意!五月病は今日から本格的に要注意!

大型連休が終わり、今日から仕事初めの方が多いのではないでしょうか。この時期の体調不良は、五月病が考えられます。

五月病は、誰でもなります。その状態を放置すると悪化する人もいるので、体調管理には十分気を付けましょう。朝が起きれなかったり会社や学校に行きたくなくなる方は、五月病かもしれません。

四月の新しいスタート時期の不安定から連休の休みになると精神的な疲れがおこり、さらに思考力も低下し無気力状態になります。精神的な疲れは臓器にも負担がかかり、体力的な疲れもとれにくくなります。特に胃腸は不安定になりますので、食欲減退は注意ですね。

不眠症もおこりやすく、疲れててもなかなか眠れない…といった悪循環に陥ることも。胃腸の弱さや寝つきの不安定は、五月病の初期症状でもありますので早めに改善していきましょう。

不安やイライラ感、不眠症などは、漢方は得意な分野で、効果が期待できます。お気軽にご相談ください。

睡眠時間が少ない中高生は「うつ病」になりやすい!?

睡眠時間が少ない中高生は「うつ病」になりやすい!?睡眠時間が少ない中高生は「うつ病」になりやすい!?

現代病といわれる「うつ病」。最近、中高生の相談が増えています。

近年、うつ病は睡眠不足と精神疾患に関連があることが判明しています。特に思春期の中高生は睡眠がどれだけとれるかが重要になってきます。

東京大学・高知大学の研究報告によると、理想の睡眠は8時間以上と発表がありました。テレビ、ゲームや大きなプレッシャーとなる受験などにより、最近の中高生は、適度な睡眠がとりにくくなっています。今一度、睡眠の時間の見直しを考えてみてはどうでしょうか。

思春期に経験した失敗で、社会人になってからの精神疾患は確かに目立ちます。思春期から使う漢方治療もありますので、気になる方は、遠慮なくご相談ください。

うつ病と善玉菌

うつ病と善玉菌うつ病と善玉菌

宮崎も本格的な梅雨に入り、毎日雨が続いてジメジメしています。たまに晴れる日が嬉しく思います。

さて今回は「うつ病と善玉菌」について紹介します。国立精神・神経医療研究センターが、腸内細菌が脳の機能に影響を与え、善玉菌の減少がうつ病を高める可能性があると示唆されました。

現在、厚生労働省によると、うつ病患者は2002年に71.1万人、2008年に104.1万人と著しく増加しています。その中でも「過敏性腸症候群」はうつ病の方に多いといわれ、ストレスが大きな原因です。

生きた乳酸菌を毎日、健康のために服用することは良いことですが、生きた乳酸菌が作り出した酢酸や乳酸が大腸の動きを活発にし、刺激になってお腹を下す方もいます。そういう方は、殺菌された乳酸菌を服用するといいです。

殺菌された乳酸菌は、お腹が弱い方・アレルギーの方におすすめです。どんどん自分の乳酸菌が調整され、お腹が強くなります。

当店でも殺菌された乳酸菌の商品がありますので、ご興味のある方は是非お試しください。

「心の病」と企業様へ

「心の病」と企業様へ「心の病」と企業様へ

店頭のカウンセリングでも「心の病」の相談が増えています。来年から、企業に「ストレスチェック」も義務付けられます。家庭内でのストレスより、仕事でのストレスがかなり目立ちます。

2014年、厚生労働省の調査により、仕事関係でうつ病になり、労災と認定された人は全国で497人と過去最多です。今回の「ストレスチェック」義務化で今後増えていくことだと思います。

エソラ漢方薬本舗でも、ストレスに効果のある漢方薬がたくさんあります。毎日が快適に過ごせるためのお手伝いをいたします。タイプにより漢方処方も違いますので、ぜひ気になる方はご相談ください。

また、宮崎県内企業であれば、企業向けの無料相談も受付しております(日時は要相談)。お気軽にお電話ください。

日本のうつ病患者100万人

日本のうつ病患者100万人日本のうつ病患者100万人

新生活が始まり、慣れない環境や人間関係で苦労されている方も多いのではないでしょうか。

WHOの調査で、日本の対応不足が目立ちました。調査では、同僚がうつ病になっても「何もしない」と答えた人の割合、自社のうつ病社員への支援に満足している管理職は、どちらも調査国内で日本が最下位となっていました。

また、うつ病と糖尿病が共存した場合、脳に悪影響を与えて認知症リスクが高くなるとの発表もありました。

現在、こんな状況の中、うつと漢方治療が注目されています。上手にストレスに対応できないと、適応障害やうつ病を発症する危険があります。お気軽にご相談ください。