女性の更年期でお悩みの方

はじめに

当店はご予約のお客様優先となります。カウンセリングご希望のお客様は事前のご予約をお勧めいたします。

当店はお客さまの健康相談を大切にしておりますので、ご予約のない場合にはお待ちいただく場合がございます。

お気軽にご相談ください

営業日時:月~土 9時~18時
定休日:日祝祭日、その他(年末年始・お盆等)

エソラ漢方薬本舗 河野
エソラ漢方薬本舗の河野です。宮崎市内外から多数のご相談をいただいております。お気軽にご相談ください。

女性の「更年期」と「女性ホルモン」

漢方学では、女性の身体にともなう変化を7年周期で考えます。

7年×5=35歳ごろ

卵巣機能や女性ホルモンのバランスが崩れ、不定愁訴(ふていしゅうそ・なんとなく体調が悪いが病気がわからない状態)がでてきます。

7年×6=42歳ごろ

肌の老化、白髪が目立ちだします。ホットフラッシュ(ほてりや汗がとまらないなどの症状)もこの頃からはじまり、精神的負担も多くなります。

7年×7=49歳ごろ

「閉経」を迎えます。閉経前後の5年(約10年)が更年期と呼ばれる時期です。

7年×8=56歳ごろ

更年期としては終わりますが、太りやすくなり生活習慣病になりやすくなります。骨量が減り、関節痛・リウマチ・神経痛などがでてきます。

更年期になると「女性ホルモン」は減少します。その女性ホルモンを低下させないことで更年期は楽に過ごせます。

女性ホルモンの鍵を握っているのは「腎(じん)」です。「腎」とは腎臓のことでだけではなく、生殖系・ホルモン系・自律神経系などが関係する生命エネルギーそのものを言います。

「腎」を強くする「婦人科系」の漢方は多くあります。女性ホルモンを調整して更年期症状を楽にし、閉経のタイミングを遅らせることで年をとらない若々しさをいつまでも保つことができます。

タイプ別。女性の「更年期」の症状について

女性の更年期障害の症状にもさまざまなタイプがあります。

落ち込むタイプの更年期

落ち込むタイプの更年期は、重症化しやすく「不安神経症」「うつ病」になりやすいので注意が必要です。睡眠障害や動悸、ひどい方は不整脈などもおこることがあります。

まずは、不眠や神経質の負担を軽減することが大事になります。

イライラするタイプの更年期

ストレスが多い生活をしているのはこの「イライラタイプ」です。

漢方では「肝(かん)」との関係があるとされます。「肝」に負担があると「気」の巡りが悪くなり、自分で感情のコントロールができなくなり、イライラしたり怒りっぽくなったりします。「肝」にはホルモンや月経を調整する働きがあります。

※肝:肝臓や自律神経の働き。体内のエネルギーのこと。

瘀血が原因の更年期

体内の血の滞りを「瘀血(おけつ)」といいます。漢方では、月経時に経血の固まりがでる方や、子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣嚢腫(らんそうのうしゅ)などの経験がある方は、瘀血が原因だといわれています。

生理は瘀血を外に出す働きがあります。生理が不安定になると瘀血が増え、肩こり・頭痛・高血圧などの症状がでてきます。

瘀血は、その他の病気も引き起こす原因となりますので注意が必要です。

ほてるタイプの更年期

上半身に熱がこもり、首から顔にかけて、ほてりや汗がとまらないなどの症状(ホットフラッシュ)があります。ほてりや汗をかくことで体内の水分が足りなくなり、肌・髪・皮膚などが乾燥しがちになります。

体力の低下も原因の一つで、放置すると老化現象が早まります。

冷えの更年期

風邪をひきやすく体力がない方は、体を温めることができなくなり冷えやすい体質になります。

更年期になると足腰が冷え、腰痛・関節痛・膀胱炎になります。

冷えは、老化のスピードも早まりますので注意が必要です。

基礎体温を測ることで更年期がわかります

卵巣から分泌されるホルモンの状態がわかる基礎体温。卵巣の老化を知ることができます。

月経周期が正常な方でも卵巣機能が衰えている方がいます。早めの漢方対策を行い、更年期の体調不良を防いでいくことはとても大事です。

更年期のお悩みはお早めのご相談がおすすめです

更年期の症状は個人差があり、さまざまです。

更年期の症状を放置すると大きな病気につながることがあります。更年期は女性なら誰にでもある自然な変化です。ぜひ、身体に不調が出たときはお早めにご相談ください。

漢方の副作用について

漢方は副作用が比較的少ないといわれていますが、医薬品なのでないわけではありません。

また、製薬会社によっては伝統処方ではない漢方や、中医学処方の漢方もあります。ご自身に合った漢方をしっかりと選ぶことが大事です。

間違った漢方治療や自然療法により、体調を崩している方がいらっしゃいます。一人ひとりに合わせてさまざまな治療方法があります。漢方専門スタッフが在籍している専門店で相談して服用することがおすすめです。

エソラ漢方薬本舗なら、相談料無料でご相談をお伺いいたします。メールやLINE、お電話でのご相談も承ります。

病院にかかっている方へ

病院にかかっている方は、担当のお医者さまへご相談ください。お客さまの判断で、病院処方の医薬品を止めたり、通院を止めないようお願いいたします。

また、当店に通われている最中に病院にかかることになりましたら、お医者さまと薬剤師に服用中の漢方薬を報告してください。

女性の更年期の症例

女性の更年期でお悩みの方の症例の一部をご紹介いたします。ほかの症状でお悩みの方もご相談を承ります。お気軽にご連絡ください。

貧血傾向の更年期うつ
宮崎県/女性/65歳

身内の不幸があり、半年、体調不良が続く。食欲や元気もなく、精神的負担も大きい。/99

来店所見・諸症状

かなりの虚証(きょしょう・体力がなく弱った状態)で、食事がほとんど取れていないとのこと。血流状態も滞り、血脈も少ない。

漢方アドバイス

0日

身内の不幸から調子が悪くなることで「悲」が強く、体調が悪くなることがある。五行説の「五志(ごし)」で「悲」は、「肺」「大腸」の弱さが出てくる。体力を上げるために、滋養強壮の栄養剤に、肺や胃腸などを強くする漢方を提案する。

30日

かなり効果があり、食欲が出てくる。

60日

気持ちも前向きになり、完治。現在も体調管理のため、同じ漢方を愛用中。

やせ型の自律神経失調症
宮崎県/女性/43歳

イライラ感が強く、仕事も忙しい。子どもに激しく怒ることも多い。イライラ感を漢方で治したい。

来店所見・諸症状

眼光が鋭く「肝(かん)」に負担がかかっているように見える。生理不順あり、体格が細く、かなりの虚証(きょしょう・体力がなく弱った状態)。

漢方アドバイス

0日

イライラ感と血の道症が一緒になってる漢方を2週間服用。

2週間

イライラ感がかなり良くなる。続けたいとのことで30日分購入。

40日

完治。その後も同じ漢方を継続中。

瘀血(おけつ)タイプの更年期
宮崎県/女性/54歳

腰の痛みが強い(ぎっくり腰が年に1回はある)、慢性の冷え症。

来店所見・諸症状

目のクマが目立つ(瘀血(おけつ)症状)。子宮筋腫がある。

漢方アドバイス

0日

婦人科系漢方と、身体を温める漢方を服用。

30日

症状改善。

1年

検診で子宮筋腫が消えていた。

更年期のうつ病

気分がすぐれない。月経が遅れる。冷え症がひどい。

来店所見・諸症状

顔色が悪い。痩せている。安定剤を長年服用している。

漢方アドバイス

0日

婦人科漢方と漢方栄養剤を提案。

30日

肩こりがなくなり、安定剤も服用しなくなった。

胃弱で虚血の方の妊活
宮崎県/女性/35歳

不定愁訴(ふていしゅうしょ・なんとなく体調が悪いが病気がわからない状態)が多く、体調が悪い。妊活も希望だが、先に体調をよくしたい。

来店所見・諸症状

婦人科系からくる不定愁訴が多い。抜け毛がかなり多く、「気虚(ききょ)」がある。胃弱もあり、血流状態をみても「血虚(けっきょ)」もある。

漢方アドバイス

0日

婦人科系からくる不定愁訴と胃弱になると、漢方の効果が出ない。酵素療法と、気虚や血虚にいい基礎的漢方を服用し身体の土台をつくる。

30日

抜け毛がなくなる。血流状態は変化なし。

60日

妊娠。漢方の服用期間が短いので、妊娠と同時に安胎効果のある漢方に変更。出産まで服用。

その後

出産報告。現在も同じ漢方を服用。調子がよい。

更年期からくるメニエール病
宮崎県/女性/35歳

喘息・婦人科系の不調あり。痩せ型で体重5kg減。不安症あり。

来店所見・諸症状

婦人科系がかなり不安定。血流も不安定。

漢方アドバイス

0日

水分調整の漢方と、婦人科系漢方を服用。

30日

完治。婦人科系漢方を継続中。

更年期からのシェーグレン症候群
宮崎県/女性/67歳

目に不調あり。左右の視力差とゆがみがある。目の不調から耳鳴り。幻聴。自律神経の乱れ。日常生活を送ることが困難。呼吸が苦しい。診療内科の薬服用中。

来店所見・諸症状

精神的負担が多く、神経質になっている。肝臓・腎臓が元気がない。

漢方アドバイス

0日

腎臓と肝臓の弱さがあるので、肝臓・腎臓強化漢方を服用。

30日

調子がよくなりはじめる。

90日後

完治に近い状態。

現在

服用中。

更年期による糖質異常症
宮崎県/女性/58歳

疲れが取れなく、むくみが強い。肩こり、耳鳴り、胃が弱い。横向きに寝れない。

来店所見・諸症状

胃の不調が強い。胃が悪いのに、食べる量・水分量がとても多い。

漢方アドバイス

0日

食事改善での酵素治療。肥満症の漢方、水分調整の漢方を処方。

30日

調子がよい。

120日

完治。

更年期の肥満症
宮崎県/女性/44歳

首から上の汗かき。高血圧。足のむくみ。疲れが取れない。

来店所見・諸症状

ストレスで、食事の量が多い。間食もやめられない。

漢方アドバイス

0日

肥満症の漢方。酵素治療。瘀血(おけつ)剤服用。

30日

5kg減量。調子がいい。

120日

合計15kg減量に成功。完治。

現在

服用中。

更年期のイライラ感
宮崎県/女性/56歳

うつ病ではないかと来店。イライラ感やのぼせがある。

来店所見・諸症状

体格は痩せ型で、食が細い。胃腸が弱く、かなり体力がないように見える。

漢方アドバイス

0日

婦人薬の瘀血(おけつ)剤とアミノ酸を服用。

30日

疲れにくくはなるが、イライラ感やのぼせが取れない。

60日

イライラ感・のぼせはでなくなる。