鉄分

9月15日は「ひじきの日」

9月15日は「ひじきの日」9月15日は「ひじきの日」

9月15日は「ひじきの日」です。

高齢化社会にむけ「ひじき」をもっと食べて健康に長生きしてほしいとの願いで、1984年、当時の敬老の日であった9月15日に三重県ひじき協同組合が制定しました。

三重県では「ひじき祭り」を開催し、周辺の福祉関係や敬老会などに「ひじき」を寄贈し、全国から訪れる観光客に「伊勢ひじき」を無料配布(伊勢おかげ横丁)しているそうです。

「ひじき」は長寿食と親しまれており、昔から「ひじきを食べると長生きをする」といわれていました。

「ひじき」は温かい海に住む海藻です。岩の上に付着して、成長すると葉は膨張します。3年目あたりに、この葉が刈り取られて「ひじき」になります。

海から取ったばかりの「ひじき」は硬くて、味に渋みがあり食べられません。長時間釜で蒸し、天日干しされたものが乾燥ひじきになります。

「ひじき」は鉄分を多く含んでいるので、貧血の女性におすすめの食材です。

「ひじき」に含まれている鉄分は非ヘム鉄で、肉や魚に含まれている「ヘム鉄」と比べて身体に吸収しにくいですが、ビタミンCやたんぱく質と一緒に摂取すると吸収率がアップします。

乾燥ひじきは、水に戻したり洗い流したりすることで栄養が溶け出してしまうとの考えがあるようです。しかし、豊富に含まれる栄養素は「水戻し」「ゆで戻し」「ゆでこぼし」をしても、カルシウムは変わらず、鉄分は7割以上、食物繊維は8割以上残ります。

みなさんも、「ひじき」を食べて健康な日々を過ごしましょう!