特定商取引に関する法律に基づく表記

特定商取引に関する法律に基づく表記

販売業者 株式会社エソラ
代表者 池田 稔
店舗運営責任者 河野 竜二
住所 〒880-0005
宮崎県宮崎市南高松町6番29号 ジーピー11番館1階
電話番号 0985-25-9541
FAX番号 0985-60-7283
メール お問い合わせフォーム
URL https://kampo.esora.biz
配送時の商品以外の必要代金

送料
北海道~鹿児島県:一律590円
沖縄県:1,140円
※ 3万円以上のご注文で送料当社負担

代引手数料(代金引換のお客様)
1万円未満のご注文:330円
1万円以上のご注文:440円

振込手数料(前払いのお客様)
お振込み時の振込手数料
※ 振込手数料は金融機関にお問い合わせください。

配送時の注文方法 お電話、メール、LINE等でご連絡ください。店舗でご購入いただいた商品を出荷することもできます。
配送時の支払方法 クレジットカード・代金引換・前払い振込
配送時の支払期限

クレジットカード
各クレジットカード会社の支払日が、お客様のお引き落し日となります。

代金引換
商品お受取の際に代金(現金のみ)を配達ドライバーに直接お支払いください。クレジットカード決済(e-コレクト)はご利用になれません。

前払い
ご注文日から1週間以内のお振込をお願いいたします。

配送時の出荷日の目安

クレジットカード・代金引換
佐川急便の引き渡し時間(15時ごろ)に間に合えば当日出荷、間に合わない場合は翌営業日に出荷

前払い
ご入金確認後、佐川急便の引き渡し時間(15時ごろ)に間に合えば当日出荷、間に合わない場合は翌営業日に出荷

配送時のお届け日の目安
  • 北海道:発送から約3~4日
  • 東北・関東・北信越・東海・近畿・中国・四国地方:発送から約2~3日
  • 九州地方:発送から約1~2日
  • 沖縄県・離島:発送から約2~3日

※ 一部地域のお客様は、1週間以上かかることがございます。

配送商品の返品・交換について

いずれの場合も、必ずお電話、メール、LINE等で事前にご連絡ください。

商品に不具合があった場合、間違った商品が届いてしまった場合
商品の使用有無に関わらず対応いたします。ご返品前に必ずご連絡ください。すべての送料は当店で負担いたします。同一商品の手配ができない場合、返金にて対応いたします。

お客様ご都合(ご注文を間違えた、商品が気に入らなかった、合わなかった)の場合
未開封の商品に限り、返品のみ承ります。商品到着後、10日以内にご連絡ください。返品時の送料や返金時の振込手数料はお客様にご負担いただきます。

配送商品のキャンセルについて

配送商品のキャンセルは、配送業者への引き渡し前にご連絡ください。引き渡し完了後、キャンセルはできかねますのでご注意ください。

万が一、出荷後に長期ご不在、お受取拒否、住所不備等による配送不能などの理由で返送となった場合には、実費往復送料をご請求させていただきいます。

医薬品販売に関する記載事項

医薬品販売許可証の情報

実店舗の写真
実店舗の外観写真

実店舗の外観写真

実店舗の内部

実店舗の内部

商品写真

商品写真

許可区分 店舗販売業
指名 株式会社エソラ
名称 エソラ漢方薬本舗
所在地 宮崎市南高松町6-29 ジーピー11番館1階
許可番号 宮保医指令第5号2
有効期間 令和8年10月29日まで
管理者の指名 河野 竜二
勤務する登録販売者の指名及び担当業務 河野 竜二
【医薬品販売・情報提供・相談】
取り扱う要指導医薬品及び一般用医薬品の区分 指定第2類医薬品
第2類医薬品
第3類医薬品
勤務する者の区分 登録販売者は氏名と「登録販売者」を記載した名札と長丈の白衣を着用
営業時間 月~土 午前9時から午後6時まで
定休日 日・祝日
営業時間外で相談できる時間 なし
営業時間外で医薬品の購入又は譲受け申し込みを受理する時間 なし
相談を受ける時及び緊急時の連絡先 当店への連絡:エソラ漢方薬本舗
宮崎県宮崎市南高松町6-29 ジーピー11番館1階
電話 0985-25-9541

医薬品販売(相談応需含む)に従事する専門家の情報

店舗の管理者 資格の名称:登録販売者
氏名:河野 竜二
登録番号:45-09-00965
登録先都道府県:宮崎県
担当業務:医薬品販売・情報提供・相談
薬剤師および登録販売者の勤務状況 河野 竜二
毎週月曜日~土曜日 9時~18時

取扱う一般用医薬品の区分

取扱う一般用医薬品の区分 指定第2類医薬品・第2類医薬品・第3類医薬品

医薬品販売店舗の営業時間

インターネットでの注文受付時間 注文は24時間365日承っています。
実店舗の営業時間 毎週月曜日~土曜日 9時~18時
インターネット販売の医薬品販売時間
(薬剤師または登録販売者が常駐している時間)
毎週月曜日~土曜日 9時~18時

専門家が相談応需を受ける時間および連絡先の情報

通常時 電話番号:090-9491-5429
メールアドレス:kampo@esora.biz
相談応需時間:毎週月曜日~土曜日 9時~18時
緊急時 電話番号:090-9491-5429
営業時間外の相談応需時間:日祝祭日、その他(年末年始・お盆等)

一般用医薬品の販売に関する制度に関する事項

要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の定義及びこれらに関する解説
  • 要指導医薬品:リスクが確定していない医薬品です。新たな健康被害・有害事象が生じる恐れがある医薬品です。
  • 第1類医薬品:特にリスクが高い医薬品です。副作用が生じるおそれがあり、注意を要する医薬品です。
  • 指定第2類医薬品:第2類医薬品のうち、特に副作用等に注意を要する医薬品です。
  • 第2類医薬品:リスクが比較的高い医薬品です。まれに副作用等が生じるおそれがある医薬品です。
  • 第3類医薬品:副作用・飲み合わせなどで安全衛生上、多少注意を要する医薬品です。
要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の表示および情報提供に関する解説
  • 医薬品パッケージ(外箱・外包)および添付文書にリスク区分を表示します。
  • 要指導医薬品はパッケージに「要指導医薬品」と表示します。
  • 第1類医薬品はパッケージに「第1類医薬品」と表示します。
  • 指定第2類医薬品は表示の「第2類医薬品」の「2」の文字を○又は□で囲っています。
  • 第2類医薬品はパッケージに「第2類医薬品」と表示します。
  • 第3類医薬品はパッケージに「第3類医薬品」と表示します。
  • 要指導医薬品は薬剤師が対面で紙面または出力装置の映像面を用いて使用者本人に情報提供します。(義務)
  • 第1類医薬品は薬剤師が紙面または出力装置の映像面を用いて情報提供します。(義務)
  • 指定第2類医薬品・第2類医薬品は薬剤師又は登録販売者が情報提供に努めます。(努力義務)
  • 第3類医薬品は専門家が情報提供に努めます。
要指導医薬品・一般用医薬品の陳列の解説
  • 要指導医薬品は薬剤師が対面で直接情報提供を行ってから購入頂くために、お客さまが直接手に取れない場所に陳列します。
  • 第1類医薬品は第1類医薬品陳列区画(第1類医薬品陳列設備から1.2mの範囲)に購入者が入れないよう区画をするか鍵のかかる陳列設備に陳列します。
  • 指定第2類医薬品は情報提供場所から7m以内に陳列します。
  • 指定第2類医薬品・第2類医薬品・第3類医薬品はそれらが混在しないように陳列します。
指定第2類医薬品の販売サイト上の表示に関する解説および禁忌の確認・専門家への相談を促す表示
  • 商品名に【指定第2類医薬品】と記載します。
  • 医薬品購入にあたっての確認事項に、禁忌の確認・専門家への相談を促す表示を記載します。
一般用医薬品の販売サイト上の表示に関する解説
  • 第1類医薬品は商品名に【第1類医薬品】と表示します。
  • 指定第2類医薬品は商品名に【指定第2類医薬品】と表示します。
  • 第2類医薬品は商品名に【第2類医薬品】と表示します。
  • 第3類医薬品は商品名に【第3類医薬品】と表示します。
医薬品による健康被害の救済に関する制度に関する解説

くすりの副作用による健康被害には、医薬品副作用救済制度が適用されます。(救済が受けられない医薬品・副作用があります)

  1. 窓口:(独)医薬品医療機器総合機構
  2. 連絡先電話番号:0120-149-931(フリーダイヤル)
  3. 受付時間:月~金曜日(祝日・年末年始除)9:00~17:30
販売記録作成にあたっての個人情報利用目的

収集いたしました個人情報は、医薬品適正使用以外の目的では使用しません。

その他
  • 医薬品の正しい注文方法、正しい使用に努めてください。
  • 医薬品の中に入っている「添付文書」は捨てないで、医薬品がある間は保管し、必要に応じて見られるようにしてください。
  • 医薬品は、使用期限が最低5ヶ月以上ある医薬品のみ配達させていただきます。