水分補給

水毒の原因となる「湿」対策を

水毒の原因となる「湿」対策を水毒の原因となる「湿」対策を

この時期多い「湿気」は、わたしたちの体調に影響をおよぼし、体調不良の原因にもなっています。

漢方学では、人体に影響する湿気を「がい湿しつ」「ない湿しつ」の2つに分けています。「がい湿しつ」とは大気中の湿気のことで、「ない湿しつ」とは体内の水分のことです。

がい湿しつ」と「ない湿しつ」は無関係ではありません。

まず、健康な状態(ない湿しつが過剰でない)であれば「がい湿しつ」の影響はあまり受けません。

しかし「ない湿しつ」が多い人はがい湿しつに影響されやすく、すいどく体質(体内に水が停滞している状態)となり体調不良を起こします。

部屋の湿度でも体調不良は起こりますので、湿度計などを置くのもすいどく予防になります。

これからの季節、水分の摂りすぎで胃腸の働きが低下し、うまく機能しないことに気をつけなければいけません。

運動量や年齢などで違いますが、1日の水分補給の理想目安は2Lです。食事1日で1Lは摂れていますので、残りの1Lをこまめに摂るようにしましょう。

また、冷たい飲み物もすいどくの原因です。胃が急激に冷える飲み物は控えましょう。

これらを控えても体調不調が改善しなければ、すいどく体質改善剤の「れいさん」がオススメです。

れいさんは、雨や台風など低気圧が来る前の不調にとても有効です。頭痛・めまいなどの気象病(天気病)にも効果がありますよ。