寒暖差アレルギー

寒暖差アレルギーについて

寒暖差アレルギーについて寒暖差アレルギーについて

11月に入って寒くなると思いきや、今日も暖かいですね。この時期、風邪でもないのに、風邪の症状が出ている方がいらっしゃいます。咳や鼻水の症状は、気温の差による「寒暖差アレルギー」というものがあります。

朝は冷え、昼は暑い。この気温の差が、鼻の粘膜の血管に広がり、鼻水が出ます。医学的には「血管運動性鼻炎」といいます。もちろん、鼻水が出ますので、それが咳に繋がります。

寒暖差アレルギーは、特に女性に多いです。男性に比べて、女性は筋肉量が少ないので、体内の熱生産が追いつかず温度差に対応できなくなるのです。もちろん、寒暖差アレルギーの症状が出る方は冬はそのまま冷え性で悩まされます。

風邪でもないのに、咳・鼻水が出る方。寒暖差アレルギーを疑い、早めに冷え対策をしましょう。

冷え対策の漢方がたくさんありますので、体質に合わせてご提案いたします。ご相談をお待ちしております。

花粉症や風邪ではないのに、咳や痰、鼻水やくしゃみが出る方へ

花粉症や風邪ではないのに、咳や痰、鼻水やくしゃみが出る方へ花粉症や風邪ではないのに、咳や痰、鼻水やくしゃみが出る方へ

暑い日が続くと思ったら、突然寒い日がやってくる。冬から春にかけては、季節の変わり目でそんな気温が続きます。

気温差が大きいと、自律神経が乱れ、咳・痰・鼻水・くしゃみが出ます。これを「寒暖差アレルギー」といいます。最近、よく聞かれるかたも多いのではないでしょうか。

見分け方は、風邪ではないので熱は出ません。また、「アレルギー」の名がついていますが、花粉症(アレルギー)ではないのでアレルギーを引き起こす物質も出ません。

自律神経の乱れなので、イライラ・不眠を伴います。漢方では、自律神経は特に効果が期待できる方法の一つ。気になる方は、ご相談ください。