春は睡眠の質が下がる季節。春になってからは「不眠症」や「睡眠障害」の相談が増えてきました。
眠っても眠っても昼間眠くなる方や、疲れているのに眠れない方など、さまざまな症状があります。
さて、睡眠で大事なのは、「質」だということをご存知ですか?
理想的な睡眠時間の目安は確かにありますが、8時間でも足りない方もいれば、3時間で大丈夫な方もいます。
江戸時代の儒学者である貝原益軒は、著書の『養生訓』で、「睡眠欲は、食欲、性欲と同時にむさぼってはならず抑えるべき欲である」と書いています。さらに「睡眠を少なくすることが、養生の道であることを多くの人は知らない」とも。
わたしたちは、睡眠時間を多くとることが健康であるともいえません。睡眠の時間も大事ですが、より大事なのは睡眠の質です。
睡眠の質が悪い原因としては、夕食の食べ過ぎ、寝酒、寝る前のスマホなどが関係します。睡眠障害が気になる方は特に注意が必要です。
睡眠障害に効果的な漢方はたくさんあります。
中でも「体力や気力が消耗して、疲れ果ててるのに眠れない」という方におすすめしたいのが、「酸棗仁湯」。酸棗仁湯は睡眠の質が上がり、朝起きるのが楽になる漢方です。
睡眠の質が悪い方は、一度試してみてください。